東海テレビ杯
平成21年度秋季第54回東海地区大学(女子)
ソフトボールリーグ戦
会期:平成21年10月10日・11日・17日・18日
会場:愛知県高浜市/碧海グラウンド他
一部リーグ戦対戦成績
チーム 東海学園 中  京 鈴鹿国際 東海学院 愛知教育 中京女子 順位
東海学園 ●2−4 ●0−1 ○4−1 ○8−0 ○10−1 3位
中  京 ○4−2 ○4−1 ○7−1 ○9−3 ○11−1 優勝
鈴鹿国際 ○1−0 ●1−4 ○7−1 ○7−0 ○4−0 2位
東海学院 ●1−4 ●1−7 ●1−7 ○7−0 ○7−0 4位
愛知教育 ●0−8 ●3−9 ●0−7 ●0−7 ○5−1 5位
中京女子 ●1−10 ●1−11 ●0−4 ●0−7 ●1−5 6位



二部リーグ戦対戦成績
チーム 日本福祉 桜花学園 名 古 屋 浜  松 静  岡 中京学院 岐阜聖徳 順位
日本福祉 ○8−1 ○7−0 ○13−0   ○9−0   1位
桜花学園 ●1−8 ●3−6 ○5−4 ○8−6     5位
名 古 屋 ●0−7 ○6−3 ○7−3     ○12−2 3位
浜  松 ●0−13 ●4−5 ●3−7       7位
静  岡   ●6−8     ●1−10 ●4−5 6位
中京学院 ●0−9       ○10−1 ○11−1 2位
岐阜聖徳     ●2−12   ○5−4 ●1−11 4位
※斜線のある欄は予選リーグ戦で、斜線のない欄は順位決定戦である。


一部・二部入れ替え戦
愛知教育大学(5位) 8−2 中京学院大学(2位)
 ※愛知教育大学一部残留、中京学院大学二部残留
中京女子大学(6位) 4−6 日本福祉大学(1位)
 ※中京女子大学二部降格、日本福祉大学一部昇格

個人表彰
最優秀選手賞   :小沢佳那子(中京大学)
一部首位打者賞  :北林 彩 (中京大学)   記録 0.643
一部打点賞    :小沢佳那子(中京大学)   記録 9
一部本塁打賞   :該当者なし
一部盗塁賞    :該当者なし
一部最優秀防御率賞:柏木 菜奈(鈴鹿国際大学) 記録 0.00
二部優秀選手賞  :嵯峨 愛永(日本福祉大学)
二部首位打者賞  :桃平 瞳 (日本福祉大学) 記録 0.875
二部最優秀防御率賞:渡邉 奈緒(日本福祉大学) 記録 0.00
ベストスコアラー賞:田辺 飛鳥(愛知教育大学)
ベスト放送員賞  :小野目楓子(桜花学園大学)

ベストナイン
 投 手:小沢佳那子(中京大学)
 捕 手:山下那奈華(鈴鹿国際大学)
 一塁手:北林  彩 (中京大学)
 二塁手:村瀬 夏奈(東海学園大学)
 三塁手:村井 美保(東海学園大学)
 遊撃手:宮澤 早紀(鈴鹿国際大学)
 外野手:柴田 明里(中京大学)
 外野手:河合紗也香(中京大学)
 外野手:井上 美紀(中京大学)
 DP・DEFO:高槻みのり(東海学院大学)
講評
 本リーグ戦は4日間とも天候に恵まれ、すがすがしい秋晴れの中、高浜市連盟の献身的なご尽力により、全日程を無事終了することができた。  一部は、中京大学、鈴鹿国際大学、東海学園大学の3チームが最終日まで優勝争いに絡み、最終戦の結果によって、優勝〜第3位の順位が決定するという大混戦となった。最終戦では、中京大学が東海学園大学に序盤に0−2でリードされたものの、6回表に追いつき、7回表に逆転するという接戦をものにして、5戦全勝で3季ぶり32回目の優勝を手にした。
 中京大は最優秀選手賞と打点賞を獲得した小沢選手、首位打者の北林選手の活躍により、5試合で35得点という高い攻撃力を示した。得点機に確実にタイムリーを放つという確実性の高い攻撃は見事なものであった。その一方で、完封勝利がなく、5試合で8失点を喫しており、優勝チームとしては投手力にやや不安を感じさせた。
 今回のリーグで特筆すべきことは、初の準優勝を手にした鈴鹿国際大学の躍進である。昨年は初めての参加となった春季リーグでいきなりの二部優勝、入れ替え戦にも勝って最短の一部入りを果たした。一部としての最初のリーグである昨年秋季では最下位に終わったものの、今年春季では3位、そして今回は準優勝と、着実に順位を上げてきた。昨年秋季、今年春季の右腕・矢田投手に続き、左腕・柏木投手が最優秀防御率賞を受賞し、3季連続で鈴鹿国際大の投手が最終防御率賞を独占した。今回のリーグでは、5試合中3試合が完封勝ちであり、安定した投手力と守備力を見せていた。特に春の覇者である東海学園大学相手に、初回に挙げた1点を守りきり、1−0で勝利を収めた試合は、今回のリーグで一番緊迫した好ゲームであった。
 中京大学と東海学園大学の2強に鈴鹿国際大学が完全に割り込み、3強の時代が今後続くことを予感させるリーグとなった。その一方で、この上位3チームと、下位3チームとの対戦はほとんどが大差の試合に終わり、上位と下位の力の差が際立っていた。5試合のコールドを含め、序盤で勝敗が決する試合も多く、活気あるリーグとは言い切れなかった。全国大会で好成績を挙げていくためには、まずはリーグで厳しい試合を経験していくことが必要である。そのためにも、上位チームがチーム力を強化していく以上に、下位チームの奮闘を期待したい。
 二部は、日本福祉大学が他のチームを全く寄せ付けない圧勝で優勝を飾った。入れ替え戦でも勢いを保ち、6−4で中京女子大学を下して、平成19年秋季以来の一部復帰を果たした。初の一部入りの平成19年春季にはいきなり4位に入り、旋風を巻き起こしたが、来季にはそれ以上の活躍を期待したい。なお、浜松大学は桜花学園大学に4−5と健闘したものの、今回も勝利を掴むことができなかった。未だリーグ戦未勝利が続いているが、他チームとの差はかなり接近しており、初の1勝を挙げる日も近いものと期待している。
 最後に、リーグ戦の開催にご尽力を賜った関係各位に対し御礼を申し上げ、講評としたい。
(東海学連副理事長 矢澤久史)



| トップ |  | 戻る |